運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
278件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

森ゆうこ君 時間がないので、午前中の、まとめて聞きますが、つまり、選挙後に、対米強硬派が圧勝したんですよね、だから、緊張は、今おっしゃいましたけど、しかし高まっている。さらには、コロナウイルスの問題があります。寄港して、寄港地は確保しているという話なんですけれども、艦船、船で感染が発生すると悲惨な状況になるというのは、皆さん、ダイヤモンドクルーズ船見ていてお分かりじゃないでしょうか。  

森ゆうこ

2020-01-31 第201回国会 参議院 予算委員会 第3号

つまり、選挙前は、身を切る、自主返納に賛成と都合のいいことを言い、選挙後はこれは知らんぷりをしていると。こんなことが許されるんでしょうか。このような政治家の態度が国民政治不信を増幅させているというふうに考えます。  現状では、自主返納した議員の数と総額しか公表されていません。そこで、日本維新の会は、情報公開という観点から、自主返納した議員の氏名と金額を毎月公表するという改正案を準備しております。

柳ヶ瀬裕文

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

有田芳生君 つまり、選挙においてもヘイトスピーチは駄目なんですよということを、法務省も警察庁も新たにそういう通達を出されたわけですから、例えば現場においてこんな発言がされていたとか、そういった記録というのは警察として取られたんでしょうか。

有田芳生

2018-07-09 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

我が党は、被選挙権年齢つまり選挙に立候補できる年齢も十八歳にまで引き下げることを提案しております。  委員もおっしゃったように、これから先、人口社会構造が変わり、より人口減少が加速されていくことが予想されておりますが、その問題を解決していくためには、志があり新しいアイデアを持つ若年層議員国会地方議会などの政治の場に送り届ける仕組みを整えるべきであると考えております。

浅田均

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

そのことによって憲法を改正する、つまり選挙制度在り方も変えていくというようなこと等を言っておりまして、もちろんその中には首相の国民による直接選挙、それも憲法を変えぬといけませんから、そういうことを含めて身を切る改革を進めているところであります。そういうことを前提でお許しいただきたいと思いますが。  

儀間光男

2015-07-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

したがいまして、今回問題になっておりますのは、行政上、そして政治上の都道府県単位の中での政治上の都道府県単位というもの、つまり、選挙制度としての都道府県をどう維持するべきなのか、どう考えるべきなのかというところが論点になっているというふうに我々は理解をしております。  したがいまして、これについては、私たち国会議員、立法府にいる我々がしっかりと議論をするべきだ。

鶴保庸介

2015-01-29 第189回国会 衆議院 予算委員会 第2号

つまり、選挙が必要ないということは安倍政権のまま続いていくということでございまして、それを望んでいただいたのであれば大変ありがたい話だとは思います。  しかし、そうはいっても、税制において大きな変更をする以上、我々は解散すべきだ、このように考えたところでございます。  

安倍晋三

2014-06-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

このやり方と、日本の多くの大学で行われている、学長教職員選挙によって選ばれる場合との違いでございますけれども、現在、日本国内で懸念されているのは、学長改革を進めていくときに、良薬は口に苦しというような、教職員にとっては痛みを伴うような改革も中にはあるわけでございますが、そのときに、改革がとまるのではないか、つまり、選挙によって学長が選ばれるので、再選のためには遠慮が出るのではないかという懸念があるというふうに

田中愛治

2014-05-14 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

参考人牧原出君) あくまでもイギリス制度前提にした議論のところの御質問だというふうに理解しておりますので、それに関して申しますと、通常は国会議員官僚は接触しないことになっているわけですけれども、つまり選挙選挙の前一定期間の接触に関して、イギリスの場合は、官僚は野党から政策案について尋ねられても、積極的に応ずるのではなくて、それを聞きおくことが一応前提で、聞きおく中で難しいものについての

牧原出